
4月16日(土)に、札幌での同性パートナーシップ制度導入に向けた講演会を開催します。ぜひご参加ください。
日時:2016年4月16日(土)
18時15分開場 18時30分開演 21時終了予定
会場:札幌エルプラザ大ホール(札幌市北区北8条西3丁目)
スピーカー:
上川あや氏(世田谷区議会議員)
「同性パートナーシップの公的承認〜世田谷で動き出した経緯と現状〜」
砂川秀樹氏(ピンクドット沖縄代表)
「LGBTに関する那覇市の動きとその背景」
資料代:500円
主催:ドメスティックパートナー札幌
後援:札幌弁護士会
講演者紹介 上川あや氏
現職:世田谷区議会議員(現在4期目)
略歴: 1968年 東京都生まれ。 1990年 法政大学経営学部卒業。 1998年「性同一性障害」であるとの診断を受ける。 2003年日本で初めて「性同一性障害」であることを公表の上、世田谷区議会選挙に立候補し、当選。以後、2015年まで4期連続当選。 2005年4月「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」に基づき、性別の変更が認められる。 2012年6月 在日アメリカ大使館により「国際勇気ある女性賞」(Woman of Courage Award) の日本代表に選ばれた。 2015年11月 世田谷区で同性パートナーシップ宣誓書受領証発給開始。2016年3月25組に発給。 著書:『変えてゆく勇気』(岩波新書、2007年)
砂川秀樹氏
現職:多摩大学グローバル学部非常勤講師
略歴: 1966年沖縄県生まれ。 東京大学総合文化研究科博士課程(文化人類学)単位所得退学、2008年東京大学より博士(学術)授与。 1990年より20年以上にわたり、東京でHIV/AIDSに関する支援活動や啓発のための研究にたずさわる。同時にLGBTコミュニティ活動を牽引。また、文化人類学者として、実践女子大学、東京大学、筑波大学、関東学院大学などに非常勤講師。 2000年「東京レズビアン&ゲイ・パレード」実行委員長として東京パレードを復活させる。 2005、2006年 同パレード(現在の名称は東京プライドパレード)の母体団体「TOKYO Pride」の代表理事。 2008年 同団体の代表。 2011年 沖縄に帰郷、「レインボーアライアンス沖縄」を設立。 2013年 沖縄初のLGBTプライドイベント「ピンクドット沖縄」共同代表。 著書:『新宿二丁目の文化人類学:ゲイ・コミュニティーから都市をまなざす』(太郎次郎社、2015年) 論文:「多様な支配、多様な抵抗」(『現代思想』43巻16号、2015年)等多数
